不肖アンドルー、今回は頑張ると申しました。
頑張りました。
キッカケはこの何気ないツイート…
どこかのサークルさんに、呼んで頂けないかしら、、、。 https://t.co/vqskTkY020— 松尾伴大 (@bandai13) 2015年7月3日
うちにぜひ https://t.co/xplIkKYb4d— アンドルぅ飯田@コミケ落選 (@andrew_iida) 2015年7月3日
この時はまさか本当に実現するとは思っていなかったんですけど、
…実現しちゃった(・ω<)てへぺろ
と、いうわけで!
今回のアンドループレゼンツ同人誌、オシャンティーヘッドホンガイドには!!
様々な人気イヤホン・ヘッドホンの生みの親であり、今話題のJust ear仕掛け人である
松尾 伴大さんとの対談記事が掲載されます!ありがとうございます!!
えー概要ですが、
最初は松尾さんの展開するJust earとは?という所を聞こうと考えていたんです。でも対談していく中で、「松尾さんにとってヘッドホンイヤホンとは」「松尾さんにとってのプロダクトデザインとは」というような非常にシンプルで且つ根本的なテーマをお聞することが出来て、非常に共感できたり改めて凄いと感じたりという、なんかほんと、「ありがとうございますッ!」という感じです。
インタビュー内容ですが、
2時間ほどお話させていただきまして、昨日文字に起こし終わったのですが、2万字ほどに仕上がってとっても多い…!
へタすると同人誌のページが予定よりだいぶ増えるかも…ってくらいの内容量です。ちょっとだけ抜粋します。
できたてホヤホヤの原稿です。こんな感じで話してます。ちなみに、「あ」がアンドルーで、「ま」が松尾さんです。
その他にも松尾さんのオーディオの始まりから現在に至るまでの様々な活動や、デザインについての思い、B&Oへの思い入れ、Just earというブランドへの想い、等なかなか読み応えのある内容に仕上がったのではないかな、と思います。更に、松尾さんが手掛けたモデルで幻となってしまったモデルの写真なども撮影させて頂きましたので、それも本誌にて掲載致します!松尾さんのファンは必見の同人誌になるのではないかな…と。Just earのカスタムIEM
その他にも松尾さんのオーディオの始まりから現在に至るまでの様々な活動や、デザインについての思い、B&Oへの思い入れ、Just earというブランドへの想い、等なかなか読み応えのある内容に仕上がったのではないかな、と思います。更に、松尾さんが手掛けたモデルで幻となってしまったモデルの写真なども撮影させて頂きましたので、それも本誌にて掲載致します!松尾さんのファンは必見の同人誌になるのではないかな…と。Just earのカスタムIEM
0 件のコメント
コメントを投稿