昨年の時点でIt's a SONY展が始まっており、ぼくも去年の段階で見に行って写真もバッシバシ撮って「ムフー(*´ω`*)満足。」と一人ムフフとしていたのですが、本日3月12日に見に行ってみたらあれだけ沢山あった展示物が全て無くなっており、フロアに人工芝が敷き詰められ、なんだか良く分からんIt's a 芝生展へと変化していて唖然Σ(゚Д゚)
どうも2016年11月12日~2017年2月12日までがパート1の展示で2月22~3月31日まではパート2の展示、という感じで内容が変わったみたいで、もはや芝生展となってしまったIt'a SONY展を偲んで、パート1の時に撮った写真をせっかくなので上げて後世に残していきたいと思います。
以下、It's a SONY展Part1の写真。
my first sony
いいね…
このあたりは確か、有名人が馴染みのあるSONY製品の展示だったと思うんですが、その肝心の有名人の方のエピソードを全く撮ってないので真相は闇です。
次からはSONYの歴史を順に追っていく展示になります。
1945年ということは終戦の年。
歴史を感じる。
そしてソニーといえばラジオ。
今見てもデザインが非常に洗練されているように思う。
テープテープ
これはSONY社員のお子さんのために作られたランドセルだそうで(確か)
毎年希望者にプレゼントされたって書いてあったようなおぼろげな記憶がある
ロゴの変革
現在のロゴの原器
ソニー坊やグッズ!!!
ちょっと欲しい…!
デザインがとても良いよぉ…
今でも良いよぉ…
開催していた際にも話題になっていたPCDPがズラッと並んだ展示!
もはや100万近い値がつくようになったMDR-R10
初期のウォークマンと、付属していたMDR-3
アイボ達
アイボは良くも悪くもSONYの象徴的なプロダクトだったなーと。
プレイステーションの歴史。
クオリアシリーズ
ロボット。こんなの出してたんだね~知らなかった。
映画っぽさある。
香水瓶ウォークマン!!!!!
歴代で最高のデザインだと思ってる!!!!!
そしてソニービルの解体に際して限定でビルを囲っているルーバーが買えるんだとか。
5000円なり。
高いんだか安いんだか絶妙な感じ。
ほしいんだかほしくないんだか絶妙な…うーん…。ちょっとほしい(笑)
以上でパート1の際に撮った写真は殆どあげることが出来た…。
展示はとても良かったです。
とても良かったけど、なんかSONYの最終回を見てるみたいでちょっとなんともいえない不安というか悲しみがあった。
まだまだSONYは続いていくわけで、過去の製品を賞賛するだけではダメだよね。
ちなみに絶賛開催中のIt's a 芝生展については、SONYによると「「未来」をテーマに、ソニービルの建築上の特徴である花びら構造を生かしたインスタレーションや、ライブ、トークショーなどのイベントを展開。1Fから4Fまでのフロアには人工芝を敷き詰め、2018年夏にオープン予定の「銀座ソニーパーク」のコンセプトである『街に開かれた施設』を体現した "都会の真ん中のパーク" を体感できる空間を作ります。」とのことでした(公式HPより引用)
現在開催中の芝生展の様子。
ソニービル、なくなってしまうのはなんだか寂しいけど、2年間の公園を経て2020年には新しい施設が誕生するみたいなのでwktkして待ってましょう!!
ありがとうソニービル!!!!!!!!
0 件のコメント
コメントを投稿