ポタフェスを満喫したと前回の投稿で書きましたが、実はピザがメインの旅だったのです。
僕の中では完全にピザフェスだったのです。
16日土曜、ポタフェス1日目。
明け方2時に静岡を出発。
あまりにも早く着きすぎると思ったので、朝の大黒と辰巳を堪能。
その後、朝6時にはUDXに車をぶち込んで秋葉原入りしていた僕は、午前中はルノアールの会議室を借りてハイエンドヘッドホンのオフ会を楽しんでおりました。
凄い機材だ…
オフ会後、ポタフェス会場へと向かい、明け方ドライブの疲れが出たため展示はろくに見ずに休憩スペースにてピザ同志と落ち合ったのであります。
祭りのはじまりです。
お昼に伺ったのがこちらのお店。
ランチでピザが安く食べられる(500~)ので平日のお昼時はかなり混雑するらしいです。
僕らが行ったのは13時を回っていたのでそんなに混んでませんでした。
最高。
やはりクワトロフォルマッジにははちみつをかけなきゃいけないと思う。
チーズにはちみつをかけるっていう謎の技を編み出したイタリア人はホント偉い。
ここのお店はランチとディナーでお値段が変わって、ディナーは普通の値段(1500円前後?)になるんですが、今回お店のご厚意でクワトロフォルマッジのランチ版とディナー版の食べ比べをしました。
やっぱりクワトロフォルマッジはチーズが最重要ですから、良いチーズを使ってるらしいディナー版の方が美味しかったんですけど、ランチの700円クワトロフォルマッジのコスパを考えたらマジヤバイ。
2枚位タベタイ。はちみつかけて。
あとクワトロフォルマッジで頭がいっぱいだったので名前とか忘れてるんですけど、どれも美味しかった。
マルゲリータ?ににんにくとバジル乗せるピザがかなりうまかった。
にんにくのトッピングは超旨い。
あとイチジクに生ハム巻いたやつも美味しかった。
レモンをたっぷり絞ると酸味と甘さと塩辛さが最高。
旨いです。
そんなこんなでしこたまピザを食ったんです。
この時点でまだ15時くらい。
普通だったらこれだけでもうお腹いっぱい。満足しちゃう。
でもピザ活をする人間、ピザ戦士は違う。
夜ももちろんピザです。
もうね、店の構え方からして旨いオーラがあった。
いつものピザ活は、少人数(2人)なのでホントにピザだけ食って終わりなんですけど、今回は人数がいたので心に余裕があって前菜的なものも食べますた。
やはり人数が多いというのはあらゆる点で有利ですね。
この後の戦いを有利に進めることが出来ます。
そんでですね、一枚目のピザが出てきたわけですけど、これがねぇもう死ぬほどうまかった。
旨い。とにかくうまかったです。ピザ活してきた中で1,2位を争うレベル。
生地がまず最高。硬すぎず柔らかすぎず最高のモチモチ感。で、この御店はチーズの使い方が旨い。生地との合わせ方を最高にわかってるチーズの使い方です。最高です。
うますぎてお店の名前教えたくないんで画像を参考に頑張って見つけて下さい。
一枚目のショックが冷めやらぬ中、2枚目、3枚目と次々出てきました。
大人数だとこれだけ食べられるので最高です。
お店のほぼすべてのピザを一回で食べつくしました。
で、クワトロフォルマッジですけど、やはりこの御店はチーズのセンスが最高なので美味しかったです。トマト系ももちろん美味しいですけど、どちらかと言うとチーズ主体のピザを食べたほうがよりここの良さを全力で味わえるかな、と。
というわけで全力ピザ活の旅でした。
最高ですねピザ。
近いうちにもう一度横浜の旨いピザ屋に行きたいです。
皆さんもレッツピザ活。
0 件のコメント
コメントを投稿